2017年4月28日金曜日

【家を建てる】木造4回目 丸太組工法

こんにちは。
4月で入社2年目を迎えました小堤です。
木造工法シリーズとして、最初に挙げさせていただいた3つの工法のうち、
最後の1つである「丸太組工法」についてお話します。

木造3回目 枠組壁工法
木造2回目 軸組工法編
木造1回目



丸太組工法

「ログハウス」という言葉を聞けば、山間部に建つコテージのようなものをイメージしていただけると思いますが、この「ログハウス」は丸太組工法でつくられた建物です。丸太組工法はその名の通り丸太を横に積み上げて壁を立てるというシンプルな工法です。

ノッチという刻みをいれて丸太と丸太を交互に積み重ねていきます。これだけでも強度は十分ですが、交差部分にボルトを通して耐久性を強くすることが多いです。自由に開口部を設けたり、部屋を細かく区切ったりすることはできませんが、部屋の全面に木材が積み重なった内観となるので、木材の香りのする広々としたとても暖かい雰囲気の家が出来ます。

家がなくビニールハウスに住んでいた人が、毎月の給料で丸太を1本ずつ買い、家を作り上げた。という話をテレビで観て感動したことがあります。とても簡単な話ではありませんが非熟練労働者でも建築が可能というシンプルさも、この丸太組工法の面白さの1つだと思います。

この高い居住性とシンプルさから、東日本大震災の際にはログハウスの仮設住宅が注目されました。非熟練労働者でもできる作業が多いので被災者雇用を生むことができました。また、シンプルな構造のため移築も可能であり、仮設住宅としての役目が終わった後も、木材を再利用し災害復興住宅へと利用できます。私も福島県で学生をしていた時に見学をさせていただきましたが、木でできた温かい空間は仮設とは思えないほど快適な空間を生み出しています。

木造シリーズの締めとして一風変わった工法を紹介させていただきました。木造以外の工法についても今後お伝えしたいと思います。「構造について知ることでの家づくりのイメージが湧いてきた!」と言っていただけると嬉しいです。

2017年4月21日金曜日

【家を建てる】環境編

こんにちは宮本です。

今日は、住宅の環境についてのお話です。

住宅の断熱性、機密性の意識が高まってきている昨今ですが、

「パッシブハウス」をご存知でしょうか?

パッシブハウス(Passive House)とは

1991年にドイツの「パッシブハウス研究所」が定めた

住宅の性能基準を満たし、認定された住宅の事です。

その優れた性能によりEU諸国で広く普及し、

アメリカや韓国、そして日本でも普及が広がっています。

パッシブハウスは住宅の性能を向上させる事により、

高性能の熱交換器による空調設備だけで空調、

温度調整が可能になり、アクティブな冷暖房が不要という意味から

「パッシブ(受け身の)」という名称がつきました。

パッシブハウスの良いところは、

家の中の温度差が少ないことだと思います。

暖房の効いた暖かい寝室から、寒い廊下に出たときや、

浴室と廊下など非常に温度差が激しいところ行き来すると

ヒートショック(血管の急激な収縮)を起こし、

場合によっては心配停止を起こしてしまいます。

実は交通事故の死亡者数より多く、

非常に身近なところで起こりうるのです。

家全体を暖め、室温差を極力なくすことができるパッシブハウスは、

ヒートショックを防ぐ為にとても有効です。  

現在、パッシブハウスクラスの住宅を計画中です。

後ほど紹介させて頂きます。



出典:PASSIVE HOUSE JAPAN
弊社はパッシブハウスジャパンの賛助会員です。
PASSIVE HOUSE JAPAN 

2017年4月14日金曜日

【家を建てる】天井仕上げ材編

こんにちは伊井です。
今回は天井仕上げ材についてご紹介させていただきます。
天井は床、壁と並び空間面積の多くを占めるため、
使用する仕上げの色や素材次第で部屋の雰囲気が大きく変わる部分です。



クロス

仕上げ材として最も多く使用される素材の一つです。柄、色共に種類が豊富で、様々なデザインに対応可能です。施工性が良く、価格も安い。



塗装

色数が豊富で、クロスにはないマットな質感や継ぎ目のない面を得られます。下地に大きく左右されるため、下地処理が重要となります。



板張り

豊富な樹種から選ぶことができ、経年による変化を楽しむことができます。又、落ち着きのある雰囲気を演出できます。湿気の多い部屋には不向きです。



化粧石膏ボード

石膏ボードの表面に化粧を施したものです。種類が少なく、意匠性が低い。下地ボードが不要なため施工性の良い天井材です。



岩綿吸音板

主に音の反響を抑えたい部屋に使用します。リブ付など、意匠性を持たせたものもあります。



内装は様々な素材、色があるため、選定はとても難しいものです。
実物を確認し、じっくり選ぶことをお勧めします。


エイプラス・デザインでは住宅の無料相談を行っております。

エイプラス・デザインの建築士たちが、家づくりに関するさまざまなご相談に応じます。 みなさまのお家づくりのお役に立てればと思いますので、お家を建てるご予定のある方はお気軽にご予約ください。
ご予約は右のバナーからどうぞ。