2017年10月25日水曜日

【家を建てる】木造6回目 屋根 垂木構造

こんにちは。小堤です。今回は木造の6回目です。


今までの木造編
木造5回目 丸太組工法
木造4回目 丸太工法編
木造3回目 枠組壁工法編
木造2回目 軸組工法編
木造1回目

前回は木造工法の一つである在来軸組工法についてご説明してきました。
実は在来軸組み工法の中でも屋根の形によって、様々な構造を選択することになります。屋根を支える骨組みを「小屋組」といいます。現在私は住宅の設計を担当させていただいておりますので、様々な「小屋組」の中から、今回採用している「垂木構造」についてご説明します。


垂木構造


そもそも垂木とは屋根の構造材の中で、直接屋根材を支える骨組みとなります。垂木の上に屋根材を面で受ける野地板を打付け、その上にガルバリウム鋼板や瓦、スレートなどの屋根材を固定していきます。もちろん建物の構造によって選択する寸法は変わりますが、4.5cm×6cmの材料が標準的な寸法となります。垂木を支える母屋、母屋を支える束柱などを通じて、屋根の荷重を基礎まで伝達していきます。

今回採用している垂木構造では、6cm×18cmと標準的なものと比べると、大きなサイズの材料を使用しています。その名の通り屋根の荷重を大きな垂木で支えることによって、母屋などを無くし、軒に直接荷重を伝える構法です。

垂木構造を用いた場合には、天井を貼らずに垂木・野地板を見せるデザインを採用するケースが多いです。構造材が大胆に見えるおおらかな空間となります。天井を水平に貼るのか、斜めに貼るのか、若しくは天井は貼らないのかなど、デザインによって小屋組の構法は使い分けられます。今後も木造についてのご説明をさせていただきますので、住宅を考えられている皆様にご協力させてください。


エイプラス・デザインでは住宅の無料相談を行っております。

エイプラス・デザインの建築士たちが、家づくりに関するさまざまなご相談に応じます。 みなさまのお家づくりのお役に立てればと思いますので、お家を建てるご予定のある方はお気軽にご予約ください。
ご予約は右のバナーからどうぞ。

2017年10月11日水曜日

【家を建てる】環境 発電する屋根編

こんにちは、宮本です。早速ですが問題です。
下の写真の建物に、太陽光発電パネルが使われています。
どの部分か分かりますか?
正解は、屋根の全部です。
こちらは、アメリカ合衆国のバッテリー式や電気自動車の製造販売をしている
自動車メーカーの「テスラモーターズ」が発売した発電する屋根材です。
従来のようなパネルが載っている見た目とは違い、
よーくみてもどこがソーラーパネルだかわかりません。
他にも、

上の4種類が用意されています。
2016年の10月に発表されまして、
今では日本でも予約可能 になったようです。
アメリカでは予約開始と同時に完売したそうです。
技術の進歩はすごいですね。
出典TESLA Solar Roof


エイプラス・デザインでは住宅の無料相談を行っております。

エイプラス・デザインの建築士たちが、家づくりに関するさまざまなご相談に応じます。 みなさまのお家づくりのお役に立てればと思いますので、お家を建てるご予定のある方はお気軽にご予約ください。
ご予約は右のバナーからどうぞ。

2017年10月3日火曜日

【家を建てる】内装 お部屋の色味編

先日行われたまちフェスですが、
たくさんの子供たちに参加していただきました。
今年も最後にとてもかわいい町ができあがりました。
まだ何もない町
完成したかわいい町

参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
また来年、お待ちしてます。



そして今日はお部屋の色のお話。

こんにちは伊井です。 今回も内装の色について。
内装材の色を決める時、自分の好きな色で統一することも良いと思いますが、
部屋の用途や目的により色を選ぶことも重要になります。

開放的で明るい空間としたいのであれば、
白っぽい色を選ぶと良いでしょう。
白は膨張色なので、空間を広く見せてくれますし、
光を反射して部屋全体を明るくしてくれます。



落ち着いた空間としたいのであれば、
暗めの色を選ぶと良いでしょう。
暗い色は部屋全体を引き締め、少し部屋を狭く見せることで
自分だけの空間を作ることができます。


暖色(赤等)を基調とすれば暖かな空間になります


寒色(青等)を基調とすれば涼しく感じる空間になります



エイプラス・デザインでは住宅の無料相談を行っております。

エイプラス・デザインの建築士たちが、家づくりに関するさまざまなご相談に応じます。 みなさまのお家づくりのお役に立てればと思いますので、お家を建てるご予定のある方はお気軽にご予約ください。
ご予約は右のバナーからどうぞ。